お問い合わせ 電話 旅行会社向け

探求学習プログラム

新たな探求学習ブランド「JUMP UP読谷」を掲げ、地域の素材を丸ごと生かした新たな学びの場づくり、きっかけづくりを行っています。特に平和学習と自社農園を活用した農業体験に力を入れており、年間を通して受け入れが可能です。

  • ✅ 民泊と組み合わせた行程が多く採用されています。
  • ✅ 地域の歴史や文化を学び、そのままご家庭に宿泊。
  • ✅ もう一歩踏み込んだ深い学習機会へとつながります。

01平和学習

私たちの想い(うむい)

ここ読谷村には今もなお、悲惨な記憶と共に多くの戦跡が残っています。歴史を学ぶだけでなく‘命どぅ宝(命こそ宝)’の教えも一緒に伝えていきたい。
   戦後80年が経ったいま、多くの方々がここ読谷村を訪れ、学び、交流を深め、これから先の平和を考えるきっかけになってほしい。そのような想いで私たちは平和学習プログラムの企画を行っています。

02農業体験学習

自社農園として約2,000坪の農地を確保しています。

教育旅行向け農業体験として、主にサトウキビ収穫体験や紅芋堀り&焼き芋体験など、農業に触れることができる様々な取り組みを行なっています。10名様以上の団体向け日帰り農業体験なども受け付けております。※農産物の収穫時期や生育状況によっては体験を受け付けできない場合もございます。一度お問合せください。

  • ✅ サトウキビ収穫体験
  • ✅ 黒糖づくり体験
  • ✅ 紅芋収穫体験
  • ✅ 黒糖工場の見学
  • ✅ サトウキビバガスなどを活用したアップサイクル事例など

※季節によって提供できる内容が若干異なります。

03沖縄伝統空手体験

沖縄は空手の発祥であり、今でも脈々と伝統空手が受け継がれています。今や空手は世界に広がる平和の武術として認められています。ちゅらむら読谷では、沖縄伝統空手の技と精神に触れ、沖縄文化をより深く知るプログラムを実施しています。受け継がれる伝統文化であり、沖縄に根ざし国際的な広がりを持つ沖縄伝統空手の世界はまさにグローカル(グローバルに考え地域に根ざしてアクションを起こす)思考を学べる学習の宝庫です。

04地域産業学習

地域の関連事業者と連携し、地域産業に触れることができる工場見学や講演会などの企画なども可能です。様々な思いを持ってワクワク元気に働いている大人たちに出会うことで、きっと学生たちは様々な影響を受けるでしょう。仕事の魅力を見出し、地域産業の重要性に気づくなど、有意義なプログラム構築を心がけています。ご要望や規模に応じて柔軟にプログラム内容を企画いたします。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

よくある質問

ここにテキストが入ります。

旅行プロデュース業

教育民泊事業

探求学習プログラム

インバウンド教育旅行

RETURN TOP
タイトル タイトル